我が家のDIY塗装

一軒丸ごと ハウス・セルフ・ペイント

HOME  -1 -2
@  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P
  日時  項目   172 実施事項 ノウハウ等                  494 購入品 価格、 Q & A    225
2013/01/13 (日)  
別予定 (7:30am〜11:30pm)
  
2013/01/14 (月)  
南△屋根破風 割れ部分へコーキング
北△屋根破風 割れ部分へコーキング

  
2013/01/15 (火)  
  
2013/01/16 (水)  
3F東△化粧板、横板の下側の中塗り
2F北△化粧板、横板の下側の上塗り
3F西△化粧板、全ての上塗り
2F西△化粧板、全ての中塗り
  
2013/01/17 (木)
  

3F東△化粧板下側上塗り
2F東△化粧板全て中塗り&上塗り
ベランダ化粧板中塗り、上塗り
2F北、西屋根の掃除、

マスキングテープ粗面用18¥598.-
剣型ブラシワイヤー ¥228.-
計¥826.-
  
2013/01/18 (金)  

西△屋根、瓦補修、高圧洗浄 トタン屋根釘交換

  
2013/01/19 (土)
  

2F北、西屋根の高圧洗浄再
トタン屋根の釘の交換 (ネジに)
東1F壁養生(窓枠、勝手口屋根、蛍光灯(外して)、
下塗り(半分)

 
2013/01/20 (日)  
東1F壁 下塗り(残り半分)
光ケーブル取り付け
2F北、西屋根のトタンケレン、3F破損部分修正。
防錆剤塗布。
ベランダ化粧板上塗り

 
2013/01/21(月)
  

東1F壁下塗り
2F△屋根化粧板部分塗り

 
2013/01/22 (火) 
南1F 壁 東壁養生 下塗り

 
2013/01/23 (水) 
足場変更(ベランダ下)
南1F、天井、壁 下塗り 続き
足場変更(西、出窓部分)

 
2013/01/24 (木) 
夜中、雨。 朝方雨残り

足場再変更(ベランダ下)
南1F、天井、壁 中塗り、
東1F壁中塗り
光ケーブル終端装置取り付け

しなやかホビー筆セット¥399.-
パイオラン緑25o ¥178.-
計577.-
 
2013/01/25 (金) 
西出窓部、足場変更、養生(クーラー周辺)
出窓周辺、下塗り、
東1F壁上塗り
南1F、天井、壁 一部(ベランダ下のトタン屋根周辺)上塗り
西出窓屋根トタン部養生、 アレスホルダーG 塗布
ベランダ外壁下中塗り
塗料ジョリパットクールJQ-810 T1034 
塗料ジョリパットクールJQ-810 T3020
RMシンナー 送料 \26650.-
2013/01/26 (土) 
2F北、西屋根の養生、下塗り
2F北、西屋根のトタンの一部、防錆塗布
西出窓養生、屋根トタン部 コーキング

一時、雪

  
2013/01/27 (日)
 

2F北、西屋根の下塗り(残り)
東1F壁 化粧板下部下塗り、
ベランダ化粧板下部の補修

ベランダ下部壁 上塗り(一部)、
西出窓 屋根
出来れば
破風4回目塗り(修正)(黒)
樋取り付け金具塗り
樋の塗り

 
2013/01/28 (月)  
ベランダ下屋根 防錆剤塗布
西出窓 屋根 防錆剤塗布

樋 取り付け

 
2013/01/29 (火)  
ベランダ下屋根
西出窓 屋根
中塗り、上塗り
ベランダ化粧板下下塗り
補修
完成

マスキングテープ粗面用18¥598.-  
2013/01/30 (水) 
午後予定あり
ベランダ化粧板下中塗り

 
2013/01/31 (木) 
1日予定あり

 
2013/02/1 (金) 
ベランダ化粧板下上塗り
ベランダ化粧板上部 再上塗り
2F南壁下塗り
2F南壁中塗り
 
2013/02/14 (木)   
足場撤去
2Fベランダ内側壁下塗り
2Fベランダ内側壁中塗り

  
2013/02/15 (金)  
2Fベランダ内側壁上塗り
1F壁袴 下塗り、中塗り、上塗り
総合完成

 
2013/02/15 (金) 13:26   
昨日、足場を撤去して貰いました。
2人が昼から来て夜8時頃まで。結構大変でした。
ネットを外した時に、足場のストッパーで汚れた壁面の塗装に
のぼったのですが、ネットの無い足場の上は本当に怖かったです。

これから足場が有った為に出来なかった、2Fベランダの内側の壁と
1Fの南側の物置の内部を外に出し、物置を移動しての壁面塗りがあります。
2Fベランダの内側の壁は、アレスホルダーGにて補修した処を削り取り、
平らにしないとだめなので、その作業が大変です。(電動のやすりのビットが
すり減ってきているので、ビットも購入しないとだめです。)
又、電気関係の配線もあり(これがなかなか手ごわく、どうやっても線材が
家の中に入れられず、(配線ルートを変更する為)凄い作業時間が掛かっています。

1F南の木製ベランダや玄関周りの柵の塗装等もあり、未だ未だやる事は
多く、最終完成はかなり先になりそうです。

兎に角、足場が取れ、一息つきました。隣近所の人も、少し安心してくれていると
思います。

HPは、徐々に、手を入れて完成させます。
どうしたら、短期間にやれた筈かの反省点が多くなりそうです。

パワーシリコンマイルド2(屋根用、ブルーブラック 一斗缶一缶)は、未開封のまま、
余ってしまいました。(もともと、可なり余る予定でしたが、破風の為に
SK科研のクリーンマイルドの黒を購入したため、完全に余ってしまったのです。)
捨てる訳には行きませんので、曽根さんの処で使ってもらえると嬉しいのですが、、、
勿論無料です。


 2013/02/16 (土)   












ビケ足場:注意事項









ヘルメット購入の注意事項

足場の解体と、カーポートの屋根を取り付けて、支払完了。
予定より倍の4か月にもなってしまったが、割増料金は取られなかった。
とても有難かった。
足場の取り外しに可なりの時間が掛かった為、夜遅く迄かかって、カーポートの屋根を取り付けた。当方は電気を掲げたり、ネットを畳んだりと数時間一緒に作業。結構大変な作業だった。
最後にこの度の足場提供に感謝して、お礼に菓子箱を渡した。

結果的にはKIステップさんで大正解。本当に助かりました。ありがとうございました。

ビケ足場:
1)ヘルメット着用のこと。

2)慣れないと(慣れても)何回も頭をぶつける。其れこそ目から火花が出る位に痛い事もある。 ヘルメットを着用するとぶつかる確率が可なり上がるがそれでも着用した方が良い。

3)慣れて来ると、作業をしている範囲では(ヘルメット無しでも)殆ど問題ないが、移動では本当に良くぶつかる。

4)ヘルメット購入は鍔(つば)の透明なものを!)

5)ビケ足場は足場の高さ、位置はある程度変更可能。
但し、高所での作業の為、自分でやるのは可なり大変。

6)塗装の場所にもよるが、足場に腹ばいになったり、仰向けになったりしないと塗れない場所も出て来る。塗る場所が足場から1m近くも離れる場合もあり、落下の危険や、作業姿勢が非常に問題となる場合が出て来る。
特に、細い、1pの細いラインを塗る等の作業の場合、足場から遠方で、作業姿勢が難しい場合は悲劇である。足場を組み替えて行うことにより作業性は格段に良くなるが、簡単には変更出来ないことがあり、変更を時々やってくれる足場業者が良い。

風邪が強い日にスケジュールの都合で難しい姿勢で遠方の極微細な個所を塗る必要がある時等、悲劇である。 机の上でフリーハンドで書く様な細かい作業を揺れる足場の上で、片手を伸ばして行う等曲技師でも大変。作業環境の整備(足場の変更)は絶対に必要。(必要に応じ、自分で出来るなら良いが、高さ3段目6〜7mだと、素人1人ではかなり怖い。


PaフルカラーホタルSW ¥598.-
金属プレート  2ケ ¥298.-
計 ¥896.-
菓子 ¥2205.-
2013/02/18 (月) 2:09

曽根⇒KH

足場撤去まで無事故で来られたことで,一安心ですね。
完全完了はまだ先とのことで,油断することなく
最後まで安全には十分に注意して頑張ってください。

HPの完成も楽しみにしています。
足場は絶対に必要か

実際にやってみて、家一軒の全体塗装では、足場無しでは絶対に不可能であることが良く判った。
一度やってみれば、こんなことを考えること自体が馬鹿馬鹿しい位なのだが、素人は、こんなことまで、やって見なければ判らないのだと言うことの典型である。


HOME 12/12/30 (日)~01/12(土)へ戻る     13/01/13(日)~02/18 (月) 13/02/19 (火)~05/14(火)