我が家のDIY塗装

一軒丸ごと ハウス・セルフ・ペイント

HOME  -1 -2
@  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P
  日時  項目   172 実施事項 ノウハウ等                  494 購入品 価格、 Q & A    225
2012/12/16 (日)  
2F東 養生+窓枠コーキング補正(足場で仰向けになり、頭を床面より下にしてコーキングの不良を修正)
下塗り、
2F北 ひび割れ補修跡の改善(モーターにて補修跡グラインド)

パイオラン緑38o   ¥248.-  
パイオラン緑25o3ヶ ¥534.- 
ハサミ    ¥1480.-
小計 ¥2262.-
 
2012/12/17 (月) 
amのみ  

2F北養生&下塗り 午後雨で休み

ジョリパット フレッシュ 塗料色変更の為、再発注
JQ-810 T1034 (現在の色は2023に近いが)本の僅かだが黄色が明るくなる。

(株)大○
塗料ジョリパットクールJQ-810 T1034  ペイント  ¥12250.-
 
2012/12/17 (月) 1:53
リンク間違いへの返信  &  壁の色に付いて

ご指摘、有難うございます。
訂正いたしました。

彼方此方の修正がたくさんあり、なかなか予定通りに進みません。
塗る場所により、足場の床に仰向けになり、それでもだめで、
身を乗り出し、頭を床より低い位置にして、落ちない様にと
両足で床を挟みながらの作業が続く等、とてもしんどい場合もあり、
当方には結構大変です。

又、せっかく塗った場所が剥げてしまったり(足場と家との間隔が狭くて
擦れてしまう。)足場の柱が強風で屋根に当たり、トタンを直撃し、
傷を付け、(グニャリと凹み、又塗料も剥げて)等が発見されるなど
色々と考えもしていないことが起きています。

軒天のテープの張り方の修正時に紙テープを剥がしたら、ビルデックが
剥がれて来た所もありました。(ほんの少しですが、、、)
これから先も色々とトラブルが出て来るでしょう。

処で、壁の色のことですが、当方には全く経験が無かった為、色々と
心配しましたが、次の様な状況でした。

1)アイカ工業の壁の色サンプルにつかわれている白と
  軒天に使ったビルデックの白とが、白さで異なっていた。
  (アイカの白の方がより白かった)
2)アイカ工業の壁の色 T1020はビルデックの白と非常に近い色であった為、
  軒天と壁の色が非常に似てしまい、境目がはっきりせず、
  パンチが効かない様な感じとなてしまった。
3)壁のいろは乾かない内は、色がはっきりしない。乾燥が進むにつれ
  ある程度、色がはっきりしてきた。
4)壁の色を下から見ると、軒天の白が反射され、より白っぽく見え、
  軒天と壁の色の違いが殆ど見分けが付かない状態であった。

と言う訳で、結論としては、2Fのジョリパットフレッシュの壁の色が、
軒天の白に近い為、あまり良くなく、壁の色を変えようと考えています。
(もう少し現行の黄色っぽい色に近い色)
但し、製造に1週間もかかると、又工期が遅れる為、在庫している様な
より普通の色を注文しようと思っています。

下塗りの微弾性フィラーと現在使っているジョリパットフレッシュの中塗り迄を
2Fの全ての壁に行い、新しい色調のジョリパットフレッシュを上塗りしようと
考えています。
先日頂いた塗料用標準色を使って比較しているのですが、当方の家の色と、
完全に会う色はありません。(10年の歳月で壁の色も、褪色しているからかもしれませんが)
近い色としては、C22-90H、C22-85F、C22-90D等なのですが、どれも、少し異なります。

処で、これ等の色に似た色で、2Fの壁に一番良く使われている色(クリーム色?)はどんな色でしょうか。
色は人其々異なった希望を言うのでしょうが、定番として、一番の売れ筋の2F用の色と
言ったら、アイカ工業が「それでは●●番の色は?」とアドバイスしてくるでしょうか。
曽根さんの経験からこの色が無難ですよと言う色をご存じですか?
そう言う色なら、アイカ工業でも在庫があり、即出荷してくれるのではと思うのですが、、、

以上、宜しくお願い申し上げます。


2012/12/18 (火) 

  

 
2012/12/19 (水)   
 
2012/12/20 (木) 
  

微弾性フィラー塗布: 2F東、2F北
1F△屋根部下(北、西)の壁の養生

 
2012/12/21 (金)   
中塗り: 2F東、2F北、 2F南
2F屋根一部高圧洗浄
オイル跡のカビをカビキラーにて清掃

微弾性フィラー塗布: 2F西、

軍手 ¥198.-
パイオラン 緑25o 2ケ¥356.-
安全スニーカー  ¥678.-
計1232.-
2012/12/22 (土)  
雨ですが、1Fベランダ下の足場の上で作業続行。
りんどうの壁や天井に関係する養生を実施。

こちらの天井、壁面は非常に大きいのですが、昼間でも少し暗い為、明るい色にしようとしています。
ベランダ外壁下部は、先日H工務店に補修をして貰ったところで、ジョリパットが塗られていますが、色を合わせる為に、ここにも、フィラーと仕上げ塗料をぬります。
天井、モルタルの壁(りんどう)はひび割れ等は殆ど無いのですが、シーラーが無い為、フィラーを薄く塗る予定です。
タイルは汚すと汚染除去が大変なので養生に時間を掛けました。
紙テープと、マスカー及び、天井とタイルの境に逆L字型の追加紙テープの3重の防御です。


この養生の上に天井とタイルの隙間に、紙テープを逆L字型に付けた。
     
HOME    12/12/09 (日)~12/15(土)へ戻る      12/12/16 (日)~12/22(土) 12/12/23 (日)~12/29(土)